新築住宅の購入に後悔する理由は?売りたいと思ったときの注意点もご紹介

2024-12-10

新築住宅の購入に後悔する理由は?売りたいと思ったときの注意点もご紹介

念願の新築住宅を手に入れたものの、イメージしていた暮らしを送れずに後悔する方は多いものです。
新築住宅の購入後、すぐに売りたいと思った場合は、どのタイミングで売却を検討すべきなのでしょうか。
今回は新築住宅の購入後に「売りたい」と後悔するケースや、売却に向けた手順、そして売却時の注意点をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

新築住宅の購入後に売りたいと思うほど後悔する理由

新築住宅の購入後、すぐに売りたいと思うほど後悔する理由として多いのは、近隣トラブルに巻き込まれたことです。
周囲の騒音やペットの鳴き声に悩まされたり、ゴミ置き場の使い方が悪い住人が近くにいたりすると、その場所で長く住み続けるイメージを描きにくくなるでしょう。
「想定以上の維持費がかかる」「家の購入後に年収が下がった」など、住宅ローンの支払いに悩んで、新築の家を売りたいと考える方もいます。
また、実際に住んでみて初めて利便性の悪さに気付き、エリア選択を後悔するケースも珍しくありません。

▼この記事も読まれています
擁壁のある不動産は買取がおすすめ?擁壁があると売れにくい理由をご紹介

\お気軽にご相談ください!/

新築住宅を購入してすぐ売却する手順について

新築住宅をすぐ売りたいときは、まず相場を確認したうえで不動産会社に査定を依頼し、媒介契約を結んで、売却活動をおこないましょう。
購入希望者が見つかったら、内見にも対応しながら売却活動を進めて、正式な購入の申し込みを受けたタイミングで売買契約を結びます。
あらかじめ決めた日にちに決済と引き渡しをおこない、利益が出た場合は売却の翌年に確定申告をおこなうのが、売却までの基本的な手順です。

▼この記事も読まれています
任意売却する際のハンコ代とは?知っておきたい相場と発生しない方

\お気軽にご相談ください!/

新築住宅を購入してすぐ売る場合の注意点とは

新築住宅は、1日でも人が住むと「中古物件」とみなされるため、できることなら1日も住まずに売却するのが理想的です。
すでに入居している住宅の場合、中古住宅として扱われることにはなりますが、室内をきれいにしてから査定を受けると、築浅物件として高値で売却しやすいでしょう。
重要な注意点として覚えておかなければならないのは、売却益や預貯金を使って住宅ローンを完済できない場合、自由に不動産売却ができないことです。
この場合は、債権者である金融機関と連絡を取り、承諾を得たうえで、任意売却の手続きを進める必要があります。

▼この記事も読まれています
不動産買取ならゴミ屋敷でも売却できる?買取依頼のメリットをご紹介!

まとめ

新築住宅の購入後に「売りたい」と後悔する理由として多いのは、近隣トラブルや住宅ローンの問題を抱えた場合などが考えられます。
まずは不動産会社の査定を受けて売却活動をおこない、売買契約を結び、確定申告をするのが売却の手順になります。
なお、住宅ローン残債が発生する場合は任意売却が必要になることなどが、売却時の注意点です。
亀有で不動産売却をお考えなら地域密着の株式会社MOTOZUKEへ。
24時間、不動産査定依頼を受け付けております。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

03-6662-5421

営業時間
10:00~19:00
定休日
水曜

売却査定

お問い合わせ