家の売却でやってはいけないことについて!タイミングごとにご紹介

2024-08-20

家の売却でやってはいけないことについて!タイミングごとにご紹介

家の売却でトラブルにならないためには、やってはいけないことを押さえておくことが重要です。
トラブルの内容によっては、想定よりも売却価格が下がってしまったり、ときには違約金が発生したりする場合もあります。
そこで今回は、家の売却でやってはいけないことについて、売却活動のタイミングごとにまとめてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

家の売却でやってはいけないこと①:売却前

住宅ローンを完済していない限り、ローンを組んでいる金融機関に無断で売却活動を始めるわけにはいきません。
自己資金で完済するか、家を売却したお金で完済しなければならず、いずれにしてもローンを組んだ金融機関に対応してもらわなければならないからです。
売却前に独断で解体やリフォームを決めるのも、やってはいけないことです。
物件によっては、そのままの状態のほうがスムーズに売却できるケースもあります。
売却前に自分で相場価格を調べずに売却活動を始めることも、避けなければなりません。
あまりにも相場とかけ離れた価格設定にしてしまうと、いつまでも買い手がつかない可能性があるのです。

▼この記事も読まれています
擁壁のある不動産は買取がおすすめ?擁壁があると売れにくい理由をご紹介

\お気軽にご相談ください!/

家の売却でやってはいけないこと②:売却中

売却中は広告を出すことになった場合、「誇大広告の禁止」など不動産広告にもルールがあります。
自分で広告を作成することはあまりなかったとしても、広告活動のルールを覚えておくと良いでしょう。
また、あせって短い期間で売ろうとするのも、家の売却でやってはいけないことです。
家の売却は、トータルで半年ほどの時間がかかることが多く、売却中はあせらず余裕をもてるようにしましょう。
さらに、内見前に部屋の掃除をしないことや、実際に見学に来た人への対応をなおざりにすることも、購入希望者からの信頼を失うことであり、やってはいけないことです。

▼この記事も読まれています
任意売却する際のハンコ代とは?知っておきたい相場と発生しない方

\お気軽にご相談ください!/

家の売却でやってはいけないこと③:売却後

売却後は、翌年の2月16日から3月15日までに、確定申告をおこなわなければなりません。
確定申告を忘れてしまうと、遅滞税や無申告加算税などのペナルティが課せられます。
ほかにも、残置物や不用品の処理も、物件の引き渡しまでにしなければならないことです。
残置物を放置したまま引き渡してしまうと、買主とトラブルになり、撤去を請求される場合もあります。
さらに、売却後に契約内容を覆すのも、やってはいけないことです。
契約内容は、買主の同意なしに変更するのは不可能であり、仮に買主が同意したとしても信頼を失います。
いったん締結した契約内容は、よほどのことがない限り覆せないと認識しておいたほうが良いでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産買取ならゴミ屋敷でも売却できる?買取依頼のメリットをご紹介!

まとめ

家の売却前・売却中・売却後のそれぞれのタイミングで、やってはいけないことがあります。
住宅ローンの残債があれば、金融機関に無断で売却できず、内見でも購入希望者の信頼を失わないようにしなければなりません。
また、売主には売却後に確定申告をおこなう義務があり、いったん締結した契約内容は覆せません。
亀有で不動産売却をお考えなら地域密着の株式会社MOTOZUKEへ。
24時間、不動産査定依頼を受け付けております。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

03-6662-5421

営業時間
10:00~19:00
定休日
水曜

売却査定

お問い合わせ