2022-03-29
相続した家が古い場合など、家を解体して更地にするべきかと考えている方は多いと思います。
しかし、解体費用がどのぐらいかかるのかを不安に思われているかもしれませんね。
そこでこの記事では、家を解体するまでの流れと構造や広さによって異なる解体費用の相場を解説します。
\お気軽にご相談ください!/
家を解体する際は、最初に解体費用の見積もりを依頼します。
その後は、専門業者が現地に出向いて解体のしやすさを直接確認していきます。
建物の構造や、接する道路の広さを確認して、解体費用の見積もりがおこなわれます。
なお、隣の建物との距離が狭い場合は、解体費用が高くなる可能性があります。
費用の見積もりが終わった後は、解体準備をおこないます。
まず近隣へのごあいさつをおこない、配管配線などを撤去していきます。
その後に、家の解体をおこないます。
解体が終われば、廃材や地中物を撤去する後片付けをおこないます。
片付けが終わると、土地を平らにする整地をおこない工事終了です。
家の解体作業は、上記のような流れで進むと覚えておきましょう。
これだけのことをおこなう家の解体には大きな費用がかかると思うかもしれませんが、自分でできることを事前に進めておくと、出費を抑えることが可能です。
具体的には、敷地内の雑草を除去や、家財道具の処分、小さな庭木の伐採などを工夫しておこなってみましょう。
これだけでも、家の解体費用を安く抑えられる可能性があります。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
家の解体費用の相場は、構造や坪数によって異なります。
このように、家の構造や坪数によって相場に差が見られます。
このほか、庭木の撤去などの付帯工事や廃材処理にかかる費用が加算されます。
たとえば、庭木の撤去費用は、1万円から5万円/本です。
このような費用を考えると、家を解体するかどうか迷ってしまうかもしれませんね。
しかし、家を解体するメリットとして、早めに売却できる可能性があります。
買い手にとっては、すぐに家を建てられる更地は魅力を感じるのです。
一方、解体費用がかかることは大きなデメリットです。
また、解体費用を土地の売却価格に上乗せすると、周辺の相場より高くなることが予想されます。
売却価格が極端に高いと、買い手は検討時に購入対象から外してしまうので、結果的に売れ残ってしまいます。
家の解体には、このようなメリットとデメリットがあることを覚えておきましょう。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
家の解体費用の相場と、解体の流れはご理解いただけたでしょうか。
具体的な解体費用の目安を知りたい場合は、ぜひ弊社へご相談くださいね。
葛飾区亀有を中心に城東地域で不動産売却をご検討中の方は「株式会社MOTOZUKE」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。
24時間、不動産査定依頼を受け付けております。