2022-05-31
住宅ローンの支払いは、長期間に渡ることがほとんどです。
そのため、支払い期間中に予期せぬ事態で払えなくなってしまう方も少なくありません。
近年はコロナウィルスの影響もあり、住宅ローンが払えない方が増えてきています。
そこで住宅ローンを滞納したらどうなるのか、滞納してしまった場合の対処法などについてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
何十年も支払いが続く住宅ローンの期間中、予期せぬことが原因で支払いが難しくなることは誰しもに起こり得ることです。
しかし、払えないからといって放置したままにしておくことは非常にリスクが高いため、おすすめできません。
住宅ローンを滞納したまま放置するとどうなるのかというと、最終的に競売により自宅を手放さなければならなくなります。
競売は一般的な売却よりも安くなるため、自宅を手放しても住宅ローンが支払えず、負債が残ってしまうことがあります。
結果的に自宅を手放したあとも借金を返済し続ける、返済が難しい場合は自己破産に追い込まれる、などの事態に陥る可能性もあるので注意しましょう。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
住宅ローンを一回滞納しただけでは競売になることはありません。
しかし、支払えないと信用情報にも記載されてしまうため注意しましょう。
滞納しないためには、住宅ローンを滞納してしまう前に、金融機関にリスケジュールをお願いするなどの対処法を検討してください。
リスケジュールとは、借入金の返済条件変更のことです。
コロナウィルスによる影響もあって、金融機関はリスケジュールに対し寛容な動きをみせています。
それでも難しい場合には、売却を検討してみましょう。
滞納が続けば強制的に競売にかけられてしまい、借金だけが残ってしまう事態にもなりかねません。
早い段階で売却することで負債を残してしまうリスクを軽減できます。
建物は築年数が経過するほど価値が下がり、売却価格に影響します。
できるだけ早く売却することで、高値での売却も望めるでしょう。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
住宅ローンを一度滞納しただけでは、競売で自宅を失うことはありません。
しかし、滞納が続けばどうなるかというと強制的に自宅を失うだけではなく、借金だけを返済し続けなければならない可能性があります。
そのため滞納しないように対処法を考えておくことが重要です。
リスケジュールなどの対処法を試してみても住宅ローンが払えない場合は、売却も視野にいれて検討しましょう。
支払えない、となってからではなく、早めの行動を心がけましょう。
葛飾区亀有を中心に城東地域で不動産売却をご検討中の方は「株式会社MOTOZUKE」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。
24時間、不動産査定依頼を受け付けております。